お中元の時期!関東、関西、名古屋、北海道、九州等地域で違う?

スポンサーリンク



 

7a1a13407e9800d6b820d541fd0cafe8_s

 

昨年驚いたことがあります。

私生まれてからずっと九州に住んでるですけど、

お中元の時期って8月じゃない地域もあるんですね。

今回は地域ごとのお中元のタイミングや時期についてご紹介します。

昨年たまたま会社で下っ端になってしまったので、

お中元、お歳暮の準備をしてたんですけど、

送る先それぞれに時期が違ったんですよ。

今まで意識したことがなかったので、色々調べて相当驚きましたし、笑われました。。。。

時期以外にもお中元の礼儀がありましたので、

今後私のような犠牲者を出さないために、今回の記事を書くことにしました。

ではさっそくご紹介しますね。

関連記事

『お中元を止めたい時の止め時!やり方や断り方!マナーが大事!』

『お中元の予算の相場は?誰に送ったらいい?遅れた場合の対処法!』

『お中元お歳暮の由来と意味の違い!片方だけのマナー!両方必要?』

『取引先からのお中元のお礼状!いつ誰宛に出す?感想は必要?』

 

 

お中元の時期はいつ?

 

後ほど地域別の詳細なことをお伝えしますが、

時間がない方はこれだけ覚えて帰ってください。

九州以外に送る場合は、7/15頃に着くように贈る!

九州に送る場合は8/1〜8/15に着くように贈る!

 

覚えました?もし本当に時間なければ、

上の公式覚えたおけばオールオッケーです!

それでもそれぞれの地区を詳細に見ていきましょう!

 

北海道:7/15〜8/15

北陸、関東、東海:7/1〜7/15

関西、中国、四国:7/15〜8/15

九州:8/15

 

かなりざっくり言うとこんな感じです。

これを見ると、最初に紹介した公式が分かりますよね?

九州以外は7/15が起点になっているので、基本的に問題ないのです。

ただ、私ずっと九州に住んでいるので、

やっぱり九州の人間にとったらお中元が7月にきたらちょっとびっくりしちゃいます。

ここだけは気をつけたいですね。

 

スポンサードリンク
-->

 

 

お中元を贈り忘れた場合、なぜ地域によって時期が違うのか?

 

お中元を贈り忘れたら

のしを残書御見舞残書御伺(相手が目上の場合)に変えることで、

どの地域でも9月上旬までは受け付けてもらえます。できれば8月中には送っておきたいですね。

ただ、北陸、関東、東海宛の場合は気をつけてください。

7/16〜8/7(立秋)までは暑中御見舞暑中御伺(目上の場合)とします。

それ以降であれば、上記と同じ対応で問題あありませんl。

 

なぜ地域によって違うのか?

元々中元とは古い中国での祭事を行う日であり、7/15を指します。

一方で日本ではお盆の時期に親類や近所の方々と物品を交換する風習ががあり、

その二つが合わさって、お中元という文化が定着しました。

由来について詳しく知りたい方は↓をご確認ください。

『お中元お歳暮の由来と意味の違い!片方だけのマナー!両方必要?』

つまり、そもそもお中元とはお盆の時期に物品を交換するということなのです。

もちろん、日頃の感謝の意味等はありますが、由来から考えるとそうなります。

ということは、お盆の時期が違えばお中元の時期が違うということになります。

そして、関東では、お盆を7/15にするため、7/15までに送るという風習になっています。

それ以外の地区では、8/15にお盆を行うので、8/15が起点となっているのです。

 

しかし、最近では、ボーナスの時期が6月であることから、

百貨店のセールスもあって徐々に早まっています。

ただ、気をつけて欲しいのは、6月中に送るのはマナー違反ということです。

どれだけ早くなってきているとはいえ、6月に送るとマナーを知らないとなるので気をつけてくださいね。

お中元ってやっぱり色んなルールやマナーがあって難しいですよね。

それでも、お世話になった方へ日頃のお礼を伝えるという立派な意味があるので

大切にしたい慣習ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

『お中元を止めたい時の止め時!やり方や断り方!マナーが大事!』

『お中元の予算の相場は?誰に送ったらいい?遅れた場合の対処法!』

『お中元お歳暮の由来と意味の違い!片方だけのマナー!両方必要?』

『取引先からのお中元のお礼状!いつ誰宛に出す?感想は必要?』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)