七五三で男の子の時期はいつ?衣装はスーツと着物どっち?髪型のおすすめはこれ! 

スポンサーリンク



11月15日は七五三…ですが、七五三について意外とわかっていないことが多いです。

男の子の七五三はいつなのか、衣装は着物がいいのか、スーツがいいのか。

何より、満年齢なのか数え年なのか…周りに聞いても、回答はバラバラだったりします。

地域の風習や家風も関係しているようで、考えれば考えるほど訳が分からなくなります。

そこで今回は

 

● 男の子の七五三はいつ?

● 衣装はスーツか着物どっちがおすすめ?

● 髪型はどうする?

 

といったことについて、いろいろ調べていこうと思います。

七五三キッズのママ、どうぞ参考にしてくださいね。

男の子の七五三はいつ?

 

スクリーンショット 2016-08-07 19.35.06

 

七五三はいつ?

七五三は11月15日といわれます。

ですが、11月15日が絶対ではありません。

11月1日~11月15日の間に、大安吉日を選んで行うのが一般的になっています。

 

男の子の七五三は何歳?

七五三ですから、7歳、5歳、3歳のお祝いというのはわかりますよね。

でも、男の子と女の子ではお祝いする歳が違うってこと、ご存知ですか?

男の子は3歳と5歳でお祝いをします。

(ちなみに女の子は3歳と7歳です)

これには理由があります。

 

・3歳 髪置(かみおき) 

昔は主に衛生面から、赤ん坊の髪を剃っていました。

武家では数え年の3歳になると、髪置の儀を行い、髪を伸ばし始めました。

 

・5歳 袴着(はかまぎ)

男の子が5歳になると、袴を身に着けるようになります。

それをお祝いしたのが袴着の儀です。

これらの儀礼を基に、七五三を執り行いますので、男の子は3歳と5歳となります。

ちなみに7歳は『帯解(おびとき)』といって、女の子のお祝いをするのが元になっています。

ですので、男の子の七五三に7歳がないというわけです。

 

3. 七五三は満年齢?数え年?

 

昔は七五三などの儀式は、数え年で行っていました。

今も数え年でお祝いをする地域や、家があります。

数え年とは、生まれた日で1歳。お正月が来る毎に一つ年を取るという数え方です。

例えば12月1日生まれのお子様は生まれたその日に1歳。

生後1カ月の新年を迎えたときに、2歳となります。

生後1年1カ月で3歳を迎え、生後2年を前に七五三を祝うことに。

生後1カ月で2歳?と思いますが、これが数え年の数え方です。

(12月30日だったら、生後3日目!で2歳です)

ご覧のとおり、慣れていない現代人にとって、数え年はややこしいですね。

早生まれの3月でしたら、逆に満年齢2歳と8カ月で3歳の祝いとなります。

お正月が誕生日ですから、早生まれほど早く年を取るということになるんですよね。

(数え年については、勘違いしやすいものです。計算サイトなどを利用して確認することもおすすめします)

3歳のお祝いが生後2年足らずだと、子供さんに無理がかかることも。

こういう時は数え年よりも、満年齢でお祝いする方が良いですよね。

満年齢でお祝いするのか、数え年でお祝いするのか。それとも学年でお祝いするのか。

実は厳密な決まりもありません。

保育園のお友達が4月生まれ、うちの子は3月生まれの2歳だけど一緒にお祝いしようか…も当然アリです。

七五三の主役はもちろん子供です。

子供さんがきれいな衣装を着て、千歳飴を片手に写真を撮れることが一つの目安ですよね。

親族やご自身の親御さんに相談して決めるのが良いでしょう。

 

男の子の七五三って5歳だけ?

筆者の家もそうでしたが、『男の子の七五三は5歳だけ』とする家もあります。

『うちは昔からそうだよ』

うちの母も、義母も言います。

が、これは昔からではなく、比較的最近の風習なんだとか。

七五三の由来から考えれば、3歳の髪置は男女共通のお祝いです。

では、なぜ男の子の七五三から3歳の祝いがなくなったのか。

…これに関しては、根拠といいきれるだけの資料が見つかりませんでした。

しかし、一部の地域を除いては

『男の子の七五三は5歳だけ』

という方の方が多いようです。

厳密な決まりごとがここでもあまり見られないというか、よくわからないですよね。

ですので、男児3歳の七五三は『やりたかったらやる』というのが正解かと思います。

 

衣装はスーツか着物どっちがおすすめ?

 

スクリーンショット 2016-08-07 19.35.16

1. 写真撮影だけで七五三

七五三といえば写真撮影。

写真を撮るだけで、寺社仏閣にはお参りしない人も多いようです。

写真を撮るためにスタジオに行き、そこの衣装をレンタルして着付けもお任せ。

あとはパシャッ♪と写真を撮っておしまい。

それでも別に構わないといえば構わないです。

早い所なら前倒しで7月くらいから『衣装代無料!!』で撮影してくれます。

とにかく費用をかけずに、思い出だけを残したい。

そういう事情もあるでしょう。

衣装を着物にするのか、スーツにするのか。

写真館やスタジオでのレンタルなら選びたい放題ですよね。

男の子には着物やスーツだけでなく、タキシードやカジュアルスーツ、海賊やパイロットの衣装まで取り揃えてあることも。

個人的には、七五三と全く関係なさすぎじゃん?と思うようなものまであります。

もちろん衣装を持ち込みでも着付けをして、写真撮影をしてくれます。

逆に、スタジオでレンタルした衣装を着て、七五三のお参りに行けるかどうかは、スタジオにもよるでしょう。

『外出レンタルOK』 かどうかを確認した方がいいですね。

 

2. 写真撮影とお参り、衣装はレンタル?自前?

七五三の衣装、スタジオや写真館でレンタルするほかに

『ネットでレンタル』

という方法もあります。

全国配送ネットレンタルがあり、とても便利です。

ショップにもよりますが、お安いものなら5000円くらいでレンタルできるものもありお手頃です。

気になる方は↓をチェックしてみてください。 

>着物レンタル はるか屋

>ネット予約でファッションレンタル!自宅に届いてラクラク返却!

 

多少の汚れなら無償のところもあります。

食べこぼしやジュースのシミなどがついても安心ですよね。

特に着物はお手入れが大変。

ついてしまったシミを抜くのに、驚くほどの費用がかかります。

レンタルした着物をスタジオに持ち込んで、着付けをしてもらったら撮影。

そのあとに神社へお参りに行きます。

スタジオが外出レンタルできなくても、これなら問題ありません。

スタジオで借りるよりも安くつくのもポイントです。

子供の着物は着付けが比較的簡単です。

男の子なら、ヘアスタイルも簡単だし、うちで着せちゃそうか…なら

 

 

こちらの動画はわかりやすいですね。

自分たちで着付けをして、写真を撮って、フォトブックをオーダーして作成。

これだと本当に安くできてしまいますね。

写真の腕に自信があるパパが活躍できるかもしれません。

着物に関してはレンタルの方が『手入れの手間』『保管』について、あまり考えなくてよいので気楽です。

じぃじやばぁばが買ってくれるのならありがたいですが、自分たちで買うほどの物でもない…というのが個人的な考えです。先にもちょっといいましたが、着物のシミ抜きはかなりの費用になります。

七五三衣装でも着物は着物。管理が面倒です。

スーツでしたら、七五三以外にも着ることが出来ます。

入学式、入園式、結婚式のお呼ばれなど、予定があるときはスーツが便利です。

使用頻度が高いので、1着購入しておいてもいいでしょう。

スタジオでのレンタルを除くと、スーツやタキシードのレンタルは少ないものです。

じぃじやばぁばに買ってもらうのも、出来ればスーツの方がありがたいです。

自前で子供スーツを調達するなら、通販がリーズナブルです。

ネット通販で、子供フォーマルのショップがいくつもあります。

1万円以下でスーツのセットが販売されていますね。

ショップによっては靴まで揃えられます。

子供はすぐに大きくなりますし、あまり高いものを買っても…という場合にはネット通販がおすすめです。格安で購入が可能ですからね。

もちろん、デパートや大型スーパー(○オン、イ○―ヨー○ドー)などで購入してもいいです。

試着できるのは店頭販売ならではです。

 

3. 衣装はスーツか着物どっちがおすすめ?

どちらがいいか、考え方はいくつかあります。

・この時ぐらいしか着ないんだから、着物

・スタジオで何着着てもいいと言われたから、両方

・着回しを考えて購入したスーツ

・実家や義実家からもらったから、それを着せる

などなど。

その時の状況もありますし、どちらかがいいと限定もできません。

それをぶっちぎって筆者がおすすめするのは

『前撮りでレンタル着物、お参りに行く当日は自前のスーツ』

です。

スタジオでの前撮りは、時期的に早ければ早いほど安くできます。

好きな衣装を見つけて着せてもらい、写真だけを撮っておく。

そして七五三の当日は、おしゃれで着回しの利くフォーマルスタイルを。

洋服ならクリーニングも簡単ですし、ちょっとくらい汚れても平気です。

安いときにスタジオ撮影しておけば、浮いたお金でスーツを一揃い買ってもおつりがきますね。

スポンサードリンク
-->  

髪型はどうする?

スクリーンショット 2016-08-07 19.35.30

 

スタジオ撮影するときは、ヘアメイクもやってもらえます。

今時のスタイルに仕上がりますよね。

でもスタジオ撮影を前撮り、別の日にお参り…というときは、どうしましょう?

キッズのヘアアレンジ、どうせなら自宅でやってしまいましょう。

 

 

 

 

ワックスを使う、ジェルを使う。それだけでもばっちりキマりますよ。

もちろん美容院でもセットは可能です。

プロにヘアスタイルを作ってもらえたら、やんちゃなキッズも紳士になるかも…知れないですね。

カットついでにスタイリングしてもらうのもいいと思います。

(その日まで髪の毛を伸ばしっぱなし…ですが)

 

いかがでしたか?

今から楽しみになる男の子の七五三、衣装からヘアスタイルまでをご紹介しました。

3歳も5歳も、男の子がキラキラする七五三にしてあげたいですね。

皆様のご令息の七五三で、ちょっとでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)