梅酒の作り方と時期は?注意点や飲み頃!賞味期限と保存方法も!

スポンサーリンク



 

 

梅酒ってとてもおいしいですよね!

フルーティーな風味で、

コクがありとても味わい深いので

梅酒が好きな方も多いと思います!

梅酒を手作りされる方も

たくさんいらっしゃいますよね?

毎年時期になると

スーパーなどでも青梅を

見かけると思います!

難しそうに思いますが、

作ってみると

結構簡単にできるし

好きな時に楽しめるので

私の周りにも

手作り梅酒を楽しんでいる

友達が多いですよ!!

是非一度作ってみてくださいね!

とはいえ、

初めて作るときは作り方や保存方法など

気になることたくさんありますよね?

そこで今回は、

手作りで作る梅酒について!

●気をつけること、酒税法について

●準備するもの(梅、お酒、砂糖、瓶の選び方)

●おいしい梅酒の作り方

●作る時期、賞味期限や保存方法。梅酒の飲み頃は?

●梅を取り出す時期と取り出した梅の活用方法

これらについて

紹介したいと思います!

参考にしてみてくださいね!

 

 

 

気をつけること、酒税法について

 

スクリーンショット 2017-02-24 10.45.35

 

<気を付けること>

 

梅酒を作るときに

気を付けたいことが

いくつかあるので

まとめてみましょう。

 

●一番気をつけたいのはカビ!!

 

梅が出回るのは、

梅雨の時期でもありますし、

カビには注意しましょう!!

 

①瓶は消毒して清潔に!!

煮沸消毒や焼酎または

ホワイトリカーなど

アルコール度数が高い物を

瓶に回しかけて消毒し、

よく乾かしておきましょう!

②梅は洗ってヘタをとったら

1つずつ拭いて水分を取り

よく乾かしてから使うこと

 

●梅酒用の梅は青梅を使いましょう!

 

梅酒は青梅で漬けるのが一般的です!

すぐに使わずに、

しばらく置いておくと熟して

だんだん黄色くなってきてしまうので、

すぐに使うといいと思います!!

すぐに使わない場合は、

洗ってヘタを取った状態で

冷凍しておくと便利です。

 

●保存は直射日光が当たらない涼しい場所で

 

直射日光が当たってしまうと

急激に温度が上がってしまったりと、

環境がよくなくなってしまうので、

置き場所も気を付けましょう!

冷暗所がベストです!

冷蔵庫はいつまでも熟成しないので

入れないようにしましょう!

 

●一日1回程度様子を見よう!!

 

仕込みが終わったら

そんなにこまめにみる必要はないですが、

1日1回程度、

砂糖やお酒が全体に回るように

瓶をゆすったり、

たまったガスを逃がすために

たまに蓋をあけたりと

様子を見るといいと思います!

自分で作ったものって、

愛着もわくし、

少しずつ出来上がっていく

様子が見れて楽しいですよ~!

以上に気をつけて

梅酒作りを楽しんでくださいね!

 

<酒税法について>

 

自家製の果実酒を楽しむ前に

酒税法について、

知っておくことが大切です!

お酒を作るには酒類製造免許や

酒税の納税が必要とされています。

例外として、

消費者が自分で飲むために作る物は

良しとされていますが、

いくつか条件がありますので

おさえておきましょう。

 

 

●アルコール度数は20度以上の物を使うこと

●酒税が課税済みの物を使うこと

●自分が飲むために使うこと

 

 

また、

ブドウや米、トウモロコシなど

混ぜてはいけないものもあるようなので、

事前に調べておくと安心かと思います。

 

 

準備するもの(梅、お酒、砂糖、瓶の選び方)

 

スクリーンショット 2017-02-24 10.45.45

 

注意したいポイントが

わかったところで次は

準備するものについて

調べてみましょう!

準備するものをまとめると

 

 

●梅

●砂糖

●酒

●保存瓶

 

 

これでできます!!

どんなものを選べばいいのか

1つずつ紹介してみたいと思います。

 

【梅】

 

梅は先ほど紹介したように

青梅を選びましょう!

いい青梅の選び方のポイントは、

大きく艶があり、

しわが無いものを選ぶこと!!

2Lくらいのものがおすすめですよ~!

あまり大きな傷があるものは

濁ったり味に違いが出ることがあるので、

避けた方がいいかもしれません。

スーパーにも

たくさん売っていると思いますが

直売所などが近くにあれば、

そちらがおすすめです!!

新鮮で値段も安くゲットできると

思いますので、

近くにあれば是非行ってみてくださいね!

 

 

 

【砂糖】

 

お砂糖は氷砂糖が一般的ですね!!

ゆっくりと時間をかけて溶けるので

梅酒にはベストなお砂糖だと思います!

 

 

 

氷砂糖以外でも

黒糖や甜菜糖などで

楽しむ方もいらっしゃいます!

氷砂糖で慣れてきたら

色々なお砂糖で試してみるのも

いいかと思います!

 

【酒】

 

お酒は20度以上の物を選びましょう!!

梅酒には35度くらいがおすすめ!

一般的にはホワイトリカーを

使う場合が多いです!

 

 

 

使うお酒によって個性が出るので

焼酎やブランデーなど

色々なお酒で

作ってみるのも楽しいですね!!

>焼酎ベース梅酒の作り方!おすすめ焼酎の種類と度数は?黒糖でもできる?

>梅酒のブランデーでの作り方!はちみつや黒糖、冷凍梅でも作れますよ!

 

 

【保存瓶】

保存瓶は口が広めの物が

使いやすいと思います!!

梅の量によっても

大きさが変わってくると思いますが、

500グラムの梅なら2L瓶

 

 

 

1キロの梅なら4L瓶がおすすめです。

 

 

 

これもあると便利です!

 

 

 

 

 

スポンサードリンク
-->

 

 

 

おいしい梅酒の作り方

 

スクリーンショット 2017-02-24 10.45.52

 

準備さえしっかりできれば

梅酒の仕込み自体は

とっても簡単なんですよ~!

下準備として、

 

 

●瓶は消毒しよく乾燥させておく

●梅は前日にたっぷりのお水につけて灰汁を抜いておく

●ヘタを取る

 

 

まずこちらをやっておきましょう!

ヘタの取り方はこちら!

 

 

そして

ヘタを取った梅は丁寧に洗い

水気を拭き取りよく乾かしておく

ここでポイントは梅をよく乾かすこと!

時間があれば水気を拭き取ったら

ざるまたは新聞紙の上に広げ

半日程度乾かすとさらにいいと思います!

 

 

<おいしい梅酒の作り方>

【作りやすい分量】

・梅・・・1キロ

・砂糖・・・500グラム~1キロ

・ホワイトリカーなどお好みのお酒・・・1.8キロ

・保存容器・・・4L

 

 

①消毒した瓶に砂糖→梅と交互に詰めていく

②そこにお酒を回し入れる

③蓋をして完成!

 

 

こちらも参考にしてみてくださいね!

 

 

作る時期、賞味期限や保存方法。梅酒の飲み頃は?

 

スクリーンショット 2017-02-24 10.45.58

 

梅酒を作る時期やどのくらい日持ちするの?

など気になることも多いですよね?

それらについても

調べておきましょう!

 

 

<梅酒を作る時期>

 

梅酒を作る時期は

梅の収穫時期である

5月~6月ごろと

頭に入れておきましょう!

私は毎年6月初め頃に

梅を買いに行っています!

梅は1年でこの時期にしか出回らないので

作ってみたい方は、

この時期を逃さないようにしましょう!

 

<賞味期限>

 

自家製梅酒を作ったら

「賞味期限」気になりますよね?

梅酒の賞味期限は

基本的にはないんだそうですよ!!

カビなどが生えていなければ

期限を気にせず、

何年でも熟成させることができるようです!

子供の出産に合わせて梅酒を仕込み、

20歳の誕生日に

プレゼントする方もいるようです!

素敵ですねー!

私も子供たちが成人した時に

一緒に楽しめるように

来年仕込んでみようと思います!

 

<保存方法>

 

先ほど紹介したように、

何年も保存したい場合は、

なるべく度数の高いお酒を使うことがポイントです!

度数の低いお酒で漬けると

腐ってしまう可能性もあるため

35度以上のお酒を使うといいと思います。

保存場所は

直射日光を避けることも大切!

そして長期保存する場合には

保存容器は

空気を通さないガラス製を

選ぶようにしましょう!

ガラス瓶の方が

しっかりと密閉できるので

熟成したおいしい梅酒が

楽しめると思います。

 

 

<梅酒の飲み頃は?>

梅酒は仕込んでから3カ月ほどで

飲めるようになるそうですが、

おすすめはしっかりと

梅のエキスとお酒がなじんで

熟成が進む1年~1年半頃です!

あまり早すぎると

アルコール臭が強くて

おいしくなかったりします。

ちょこちょこ味見しながら

気長に楽しみましょう!

 

 

 

スポンサードリンク
-->

 

 

 

 

梅を取り出す時期と取り出した梅の活用方法

 

スクリーンショット 2017-02-24 10.46.06

 

長期保存を考えている場合は、

梅を取りだすことも忘れずに!

梅を取りださないと

濁った梅酒になってしまいます。

取りだす時期は、

1年が目安。

長くても1年半頃には

取りだすようにしましょう。

 

<取りだした梅の活用方法>

 

取りだした梅って

なんだかもったいない気がしませんか?

私もいつも

もったいないなーと思いながら

捨てていましたが、

調べると活用法って

結構あるんですねー!!

最後まで無駄なく使えるっていいですよね!

取りだした梅の活用方法を紹介します。

 

【梅ジャム】

●材料

・梅酒の梅・・・900グラム

・グラニュー糖・・・270グラム

●作り方

①鍋に梅と被るくらいの水を入れ中火にかける

②泡立ったら弱火で5分ゆで、お湯を捨てる

③再び梅と被るくらいの水を入れ火にかける

④この作業を3回繰り返す

⑤ざるに上げ水気を切った梅を鍋に戻して

木べらでつぶす

⑥ドロドロになったら砂糖を入れ弱火にかける

⑦艶が出たら完成!

⑧種をすくって瓶に詰めます。

 

 

他にも

パウンドケーキや

 

 

梅ジュースと合わせて梅ゼリーも!

 

 

今まで捨てていたのが

もったいないほど

活用法がたくさんあってびっくりしました!

私も今年は

取りだした梅まで無駄なく

使いたいと思います!

 

まとめ

いかがでしたか?

梅酒作りはなんとなく

難しそうなイメージがありますが、

材料も少ないし、

下準備さえ終われば

簡単にできるのでおすすめです!

ポイントをおさえて作れば、

賞味期限を気にすることなく

好きな時に梅酒が楽しめるのは

魅力的ですよね~!

熟成していく過程を

味見しながら楽しめるのも

手作りならでは!

是非今年は

手作り梅酒に挑戦してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)